開発環境

Neovimのプラグインマネージャーをvim-plugからpacker.nvimへ

Neovim界隈のトレンドがluaへの移行ということで、プラグインマネージャーもluaに移行していきたいと思います packer.nvimとは packer.nvimはlua製のプラグインマネージャーです。 lua製なので、neovimでし...
rust

vimのオプションをluaへ移行する

vimのオプションを移行していきます。 vimのオプションとは? まず、vimのオプションとはvimscriptでsetを使って設定される項目を差しています 例えばこのような項目 set expandtab vimオプション一覧 neovi...
開発環境

Neovimの設定をinit.luaへ

Neovimで設定を書くときにluaを使う流れが来ていると勝手に思いinit.vimからinit.luaに移行してみる first step $ mv init.vim _init.vim $ touch init.lua init.vim...
rust

atcoderで使えるrustのcrate

atcoderで使えるrustのcrateが載っているサイトがどこにあるのか忘れてしまうことが多かったので、まとめます。 atcoderで使える言語バージョンとライブラリ atcoderの環境は大きなアップデートが入るまで変更はなさそうです...
c++

【C++】vectorのデータ構造

vectorの概要 あまりガッチガチの文章を書くのは得意ではないので、まずはなんとなくの説明を試みようと思います。 vectorはリサイズ機能付きの配列 イメージとしては「リサイズ機能付きの配列」だと思います。 つまりは、ほぼ配列です。 配...
c++

【C++】std::string* への=を使った代入ができなかった件について

【解決方法】 =ではなく、memcpy関数を使う。 なぜこれで通るのか、理由はわからない。。 背景 データ構造を理解するために、vectorをc++で実装していた際に、遭遇。 テストを動かすとクラッシュしてしまった。 クラッシュの原因となっ...
Go

【Go入門】Goでモジュールを作成してgithubで公開するまで【Module-awareモード】

この記事で書くこと Goの仕組みを知るために、Goで簡単なモジュールを作ってみました。 この記事ではgo getの使い方、Module-awareモードの違いについて書いています。 GOPATHモードとModule-awareモードの違い ...
IT

AtCoder ABC 131 B問題

問題 考察 リンゴN個の味の合計値とN-1個の味の合計値をできるだけ近くする問題。i番目のリンゴの味はL+i-1(Lは与えられた変数)なので、例えばL=-2,N=3だとリンゴの味はになる。味の合計は-3である。味の合計を出来るだけ近くするに...
IT

AtCoder ABC 131 A問題

問題 考察 与えられた4つの英数字のうち、連続して同じ英数字があればBad、そうでなければGoodを表示する ソースコード
IT

【解決】Netflix登録時に「ご指定のお支払い方法に問題があるようです」の対処法

症状 Netflixでクレジットカードを登録しようとすると「ご指定のお支払い方法に問題があるようです」と表示され、登録ができない。 他ではクレジットカードが使えるのになぜ?というときに役に立つ方法を2つ紹介します。 対処法 ブラウザを変えて...