AtCoder

rust

【rust】AtCoderで作成できる配列の要素数を調べてみた

配列の数を調べたくなった動機 以下の問題を解いていた時でした。 詳細は割愛しますが、 「2*10^5× Nの二次元配列を作成して解いたらいいよね」と思って実装しました。サンプルのテストケースは通りました。 意気揚々と提出すると、そこにはみる...
rust

【rust】AtCoderで使う二次元ndarrayの作り方

モチベーション 使えれば便利そうなndarrayクレートですが、二次元のVecをndarrayにする方法が調べてもよくわからなかったので、記事にしました。 AtCoderをやっていると入力の受け取りにproconioを使うと思います。pro...
rust

rustを使ってAtCoder茶色になりました!

この記事について AtCoderでは色が変わると記事を書くことが許されるということで、いわゆる色変記事を書きます!「rustを使って」と書いていますが、実際にrustを使ったのは直近6回です。6回も使っていれば「rustを使って」と書いても...
rust

rustで使える(?)crate一覧【2023年版】

言語アップデートについて atcoderで、言語アップデートが行われる予定のようです。 現在はまだ準備段階のようです。 上記リンク先のスプレッドシートには以下の記載があります。 1.1 今後の進め方(2023/01/31) "ある時点でシー...
rust

rustのpetgraphの基礎的な使い方【グラフ探索編】

この記事はグラフ作成編の続きです。petgraphでグラフを作成する方法をお探しの方はこちらをご覧ください。 この記事はAtCoderで使用することを前提で記載していますので、petgraphのバージョンは0.5.0を使用します。しかし、r...
rust

rustのpetgraphの基礎的な使い方【グラフ作成編】

この記事について 何が書いてあるか rustのpetgraphについて、基礎的な使い方を書きます。 基礎的とは、以下のことを指しています。 グラフ構造体の作り方(有向、無効) 作ったグラフに対しての探索 dijkstra、二部グラフ判定、閉...
rust

atcoderで使えるrustのcrate

atcoderで使えるrustのcrateが載っているサイトがどこにあるのか忘れてしまうことが多かったので、まとめます。 atcoderで使える言語バージョンとライブラリ atcoderの環境は大きなアップデートが入るまで変更はなさそうです...