ABC321で入緑しました
ABC321で入緑したので、入緑記事を書いておきます。
AtCoderのコンテスト実績
AtCoderのコンテスト実績を貼っておきます。
AtCoder Problemsでの精進記録
大事そうなところだけ貼っておきます。
緑になるまでにやったこと
緑色になるまでにやったことは以下の3つです。
- ABCの緑diff埋め(試験管は除く)
- ABCの茶diff埋め(試験管は除く)
- Vertual Contestsを使って茶diff2、緑diff2、水diff2を解く
ABCの茶diff埋め(試験管は除く)
AtCoder ProblemsでABCの茶diffを埋めました。
初めは茶diff全部埋めようと思いましたが、ARC,AGCの茶diffが全然解けなかったので、諦めてABCだけにしました。
ABCの緑diff埋め(試験管は除く)
AtCoder ProblemsでABCの緑diffを埋めました。
茶diffと同じく、緑diffも全部埋めようと思いましたが、ARC,AGCの緑diffが全然解けなかったので、諦めてABCだけにしました。
Vertual Contestsを使って茶色2、緑色2、水色2を解く
水色diffでも同じように進めようと思いましたが、コンテスト中に茶diff、緑diffの問題を落とすことが結構ありました。
そこで、茶diffと緑diffの復習&実装速度向上しつつ、水色diffの問題にも挑戦するようしました。
AtCoder ProblemsのVertual Contests機能を使うと問題をランダムで選んでくれるので便利です。
AtCoder Problems
埋め方について
まず解きたい色のdiffの問題をリストに入れました。
解けたらリストから削除します。
解けなかったら解説を読みます。解けなかったのでリストに問題を入れたままにします。
リストが空になるまで繰り返しました。
厳密にはリストには数問残ったままですが。
感想
次は水色を目指そうと思います。
水パフォは一度しか出したことがないので長い道のりになりそうです。
不穏
x.com
コメント